2019/05/12 東京MTGヴィンテージ
2019年5月12日 Magic: The Gathering 12人の4回戦、リストは下記
Main
4 貴族の教主
4 帆凧の掠め盗り
4 ファイレクシアの破棄者
3 スレイベンの守護者、サリア
4 闇の腹心
4 アゾリウスの造反者、ラヴィニア
1 異端聖戦士、サリア
4 刻み角
4 拘留代理人
1 オルゾフの司教
3 呪文捕らえ
5 Moxes
1 Black Lotus
4 不毛の大地
1 露天鉱床
1 Karakas
2 真鍮の都
2 手付かずの領土
4 魂の洞窟
4 古代の聖塔
Side
4 戦争の報い、禍汰奇
4 封じ込める僧侶
3 エーテル宣誓会の法学者
3 真の名の宿敵
1 平地
覆いを割く者、ナーセットを置いてから7ドローを連打するデッキを警戒してサリアを採用。密輸人の回転翼機はナーセットを出されてもハンドを増やせる闇の腹心にして全除去に対する抵抗として呪文捕らえをお試し。
メモを取ってなかったので結果を簡易に。
R1 vs.ナーセット7ドロー 負け
G1先手の相手が1T目にナーセット置いて7ドローを唱える。日本はいつからこのような蛮行が許される国になったのであろうか。法律の整備が待たれる。
R2 vs.ナーセット7ドロー 勝ち
サリアで動きを鈍らせてマナの止まった相手を殴りきる。
R3 vs.墓荒らし 負け
除去やタルモで止められて死儀礼で削られる予定調和の負けパターン。
R4 vs.Jund 勝ち
お互いに不毛で割りあう展開でこちらだけMox引いて展開できるようになり勝ち。
2-2の灰色熊で終了。速いデッキが増えてきてWillなしだと辛く感じてしまう。
Main
4 貴族の教主
4 帆凧の掠め盗り
4 ファイレクシアの破棄者
3 スレイベンの守護者、サリア
4 闇の腹心
4 アゾリウスの造反者、ラヴィニア
1 異端聖戦士、サリア
4 刻み角
4 拘留代理人
1 オルゾフの司教
3 呪文捕らえ
5 Moxes
1 Black Lotus
4 不毛の大地
1 露天鉱床
1 Karakas
2 真鍮の都
2 手付かずの領土
4 魂の洞窟
4 古代の聖塔
Side
4 戦争の報い、禍汰奇
4 封じ込める僧侶
3 エーテル宣誓会の法学者
3 真の名の宿敵
1 平地
覆いを割く者、ナーセットを置いてから7ドローを連打するデッキを警戒してサリアを採用。密輸人の回転翼機はナーセットを出されてもハンドを増やせる闇の腹心にして全除去に対する抵抗として呪文捕らえをお試し。
メモを取ってなかったので結果を簡易に。
R1 vs.ナーセット7ドロー 負け
G1先手の相手が1T目にナーセット置いて7ドローを唱える。日本はいつからこのような蛮行が許される国になったのであろうか。法律の整備が待たれる。
R2 vs.ナーセット7ドロー 勝ち
サリアで動きを鈍らせてマナの止まった相手を殴りきる。
R3 vs.墓荒らし 負け
除去やタルモで止められて死儀礼で削られる予定調和の負けパターン。
R4 vs.Jund 勝ち
お互いに不毛で割りあう展開でこちらだけMox引いて展開できるようになり勝ち。
2-2の灰色熊で終了。速いデッキが増えてきてWillなしだと辛く感じてしまう。
2019/04/07 晴れる屋ヴィンテ
2019年4月7日 Magic: The Gathering 24人の5回戦、リストは定まっておらず今回は以下の通り、
Main
4 貴族の教主
4 帆凧の掠め盗り
4 ファイレクシアの破棄者
4 封じ込める僧侶
4 アゾリウスの造反者、ラヴィニア
1 異端聖戦士、サリア
4 刻み角
4 拘留代理人
1 オルゾフの司教
4 ちらつき鬼火
5 Moxes
1 Black Lotus
2 密輸人の回転翼機
4 不毛の大地
1 露天鉱床
1 Karakas
2 真鍮の都
2 手付かずの領土
4 魂の洞窟
4 古代の聖塔
Side
4 戦争の報い、禍汰奇
4 真の名の宿敵
3 聖域の僧院長
3 難題の予見者
1 平地
ブルーカウントが厳しかったのでForce of Willを抜きメインに封じ込める僧侶とちらつき鬼火を採用して青成分が減ったので島をKarakasに変更。
R1 vs.逆説ストーム 1-2
G1 相手のカードが島と師範の占い独楽しか見えず独楽をファイレクシアの破棄者で止めながら殴りきる。
G2 展開したところでTundraから天秤で負け。
G3 帆凧の掠め盗りで吸血の教示者を抜いて刻み角やアゾリウスの造反者、ラヴィニアで攻勢に出るも蒸気の連鎖で掠め取りをバウンスされ教示者から天秤で負け。
R2 vs.人間 2-1
G1 お互いに実質灰色熊が並んで笑っていたがラムナプの採掘者に不毛の大地を使い回されてマナが厳しくなる。帆凧の掠め盗りで健気に殴るが三角エイの捕食者という2/3飛行を対処する手段がなくて負け。
G2 相手のレガシーどころかモダンでも許されそうな優しい死儀礼のシャーマンを無視してちらつき鬼火の3/1飛行が強くて勝ち。
G3 灰色熊を並べるゲームで貴族の教主が強くて勝ち。
R3 vs.墓荒らし 1-2
G1 死儀礼×3を拘留代理人で一掃し除去も飛んでこなかったので適当に殴って勝ち。
G2 死儀礼、除去、ドロソとバランス良く唱えられてアド差が酷くなり投了。
G3 先手1T目にBlack Lotusから聖域の僧院長を出して1指定するも相手のロータスから出てくる精神を刻む者、ジェイスの方が強くなんとか落とすもタルモがどうしようもなくて負け。
R4 vs.白エルドラージ 2-1
G1 相手の難題の予見者を止められず負け。
G2 Moxを破棄者で止めて不毛で土地を割ったら相手の動きが止まり勝ち。
G3 お互いに引きが芳しくなく相手のサリアに殴られるだけというターンが続くも刻み角を引いて密輸人の回転翼機を止めていた相手の破棄者を破壊して攻勢に出ることができ勝ち。
R5 vs.MUD 2-1
G1 こちら先手で展開すると相手のマナの伸びが芳しくなく色々と出される前に殴り勝つ。
G2 クルーグ災い魔、トラクソスに轢き殺される。
G3 鋳造所の検査官とそれをコピーしたファイレクシアの変形者を拘留代理人でまとめて追放すると爆積みを出される。爆積みの起動で一掃されて検査官と変形者が場に戻るが同時に戻るため変形する先がなく変形者は墓地に。戦争の報い、禍汰奇と刻み角で締め上げて勝ち。
負けが先行の3-2だったけどオポが悪くなかったらしくSEに進めることに。
SE1 vs.MUD 1-2
G1 こちら後手で不毛×2とロータス刻み角あと適当な生物というハンドを甘い期待でキープすると相手が先手1T目に抵抗の宝球、2T目に破棄者でロータス指定という動きで何もできなくなり負け。
G2 禍汰奇で締め上げてゆっくりと勝ち。
G3 相手が先手1T目にロータスから監査官を出してX=1のバリスタを先置きしてくる。展開で負けてしまいそうだったので仕方なく禍汰奇を出してバリスタは使わせるも不毛×2で土地を失ってしまい3/2に殴られ続けて負け。
折角ほぼ目なしの状態からSEに進めたのにあっさりと終了。
MUD戦は刻み角、拘留代理人、破棄者、ちらつき鬼火辺りとサイドからは禍汰奇と真の名の宿敵も加わるので土地を攻められると厳しいけどまぁ戦えなくもない感じにはなってきたかな。
相変わらず天秤等の全除去に弱いのがどうしようもないけど何かいい手はないものだろうか。
灯火大戦の新カードに期待しながらまた色々と試してデッキを練り上げていこう。
Main
4 貴族の教主
4 帆凧の掠め盗り
4 ファイレクシアの破棄者
4 封じ込める僧侶
4 アゾリウスの造反者、ラヴィニア
1 異端聖戦士、サリア
4 刻み角
4 拘留代理人
1 オルゾフの司教
4 ちらつき鬼火
5 Moxes
1 Black Lotus
2 密輸人の回転翼機
4 不毛の大地
1 露天鉱床
1 Karakas
2 真鍮の都
2 手付かずの領土
4 魂の洞窟
4 古代の聖塔
Side
4 戦争の報い、禍汰奇
4 真の名の宿敵
3 聖域の僧院長
3 難題の予見者
1 平地
ブルーカウントが厳しかったのでForce of Willを抜きメインに封じ込める僧侶とちらつき鬼火を採用して青成分が減ったので島をKarakasに変更。
R1 vs.逆説ストーム 1-2
G1 相手のカードが島と師範の占い独楽しか見えず独楽をファイレクシアの破棄者で止めながら殴りきる。
G2 展開したところでTundraから天秤で負け。
G3 帆凧の掠め盗りで吸血の教示者を抜いて刻み角やアゾリウスの造反者、ラヴィニアで攻勢に出るも蒸気の連鎖で掠め取りをバウンスされ教示者から天秤で負け。
R2 vs.人間 2-1
G1 お互いに実質灰色熊が並んで笑っていたがラムナプの採掘者に不毛の大地を使い回されてマナが厳しくなる。帆凧の掠め盗りで健気に殴るが三角エイの捕食者という2/3飛行を対処する手段がなくて負け。
G2 相手のレガシーどころかモダンでも許されそうな優しい死儀礼のシャーマンを無視してちらつき鬼火の3/1飛行が強くて勝ち。
G3 灰色熊を並べるゲームで貴族の教主が強くて勝ち。
R3 vs.墓荒らし 1-2
G1 死儀礼×3を拘留代理人で一掃し除去も飛んでこなかったので適当に殴って勝ち。
G2 死儀礼、除去、ドロソとバランス良く唱えられてアド差が酷くなり投了。
G3 先手1T目にBlack Lotusから聖域の僧院長を出して1指定するも相手のロータスから出てくる精神を刻む者、ジェイスの方が強くなんとか落とすもタルモがどうしようもなくて負け。
R4 vs.白エルドラージ 2-1
G1 相手の難題の予見者を止められず負け。
G2 Moxを破棄者で止めて不毛で土地を割ったら相手の動きが止まり勝ち。
G3 お互いに引きが芳しくなく相手のサリアに殴られるだけというターンが続くも刻み角を引いて密輸人の回転翼機を止めていた相手の破棄者を破壊して攻勢に出ることができ勝ち。
R5 vs.MUD 2-1
G1 こちら先手で展開すると相手のマナの伸びが芳しくなく色々と出される前に殴り勝つ。
G2 クルーグ災い魔、トラクソスに轢き殺される。
G3 鋳造所の検査官とそれをコピーしたファイレクシアの変形者を拘留代理人でまとめて追放すると爆積みを出される。爆積みの起動で一掃されて検査官と変形者が場に戻るが同時に戻るため変形する先がなく変形者は墓地に。戦争の報い、禍汰奇と刻み角で締め上げて勝ち。
負けが先行の3-2だったけどオポが悪くなかったらしくSEに進めることに。
SE1 vs.MUD 1-2
G1 こちら後手で不毛×2とロータス刻み角あと適当な生物というハンドを甘い期待でキープすると相手が先手1T目に抵抗の宝球、2T目に破棄者でロータス指定という動きで何もできなくなり負け。
G2 禍汰奇で締め上げてゆっくりと勝ち。
G3 相手が先手1T目にロータスから監査官を出してX=1のバリスタを先置きしてくる。展開で負けてしまいそうだったので仕方なく禍汰奇を出してバリスタは使わせるも不毛×2で土地を失ってしまい3/2に殴られ続けて負け。
折角ほぼ目なしの状態からSEに進めたのにあっさりと終了。
MUD戦は刻み角、拘留代理人、破棄者、ちらつき鬼火辺りとサイドからは禍汰奇と真の名の宿敵も加わるので土地を攻められると厳しいけどまぁ戦えなくもない感じにはなってきたかな。
相変わらず天秤等の全除去に弱いのがどうしようもないけど何かいい手はないものだろうか。
灯火大戦の新カードに期待しながらまた色々と試してデッキを練り上げていこう。
2019/03/17 東京MTGヴィンテージ
2019年3月17日 TCG全般 16人4回戦の大会に参加。
デッキはHDW。
リストは前回のをちょっと弄って以下の通り、
Main
4 貴族の教主
4 帆凧の掠め盗り
4 ファイレクシアの破棄者
4 翻弄する魔道士
4 アゾリウスの造反者、ラヴィニア
1 異端聖戦士、サリア
2 刻み角
2 三角エイの捕食者
4 拘留代理人
1 オルゾフの司教
4 Force of Will
5 Moxes
1 Black Lotus
2 密輸人の回転翼機
4 不毛の大地
1 露天鉱床
1 島
2 真鍮の都
2手付かずの領土
4 魂の洞窟
4 古代の聖塔
Side
4 封じ込める僧侶
4 戦争の報い、禍汰奇
3 真の名の宿敵
3 聖域の僧院長
1 平地
サイドにあった密輸人の回転翼機をメインに上げてサイドに聖域の僧院長を取りました。
R1 vs.土地単 2-1
G1 相手がBazaar of Baghdadで壌土からの生命を墓地に置いたので翻弄する魔道士で指定して暗黒の深部を不毛の大地で割り2枚目を引かれる前に殴りきる。
G2 G1のバグダッドで禁忌の果樹園が墓地に置かれたのにドルイドの誓いのことを完全に失念しておりエムラクールが出てきて負け。
G3 帆凧の掠め盗りで輪作奪って翻弄する魔道士でロームを止め封じ込める僧侶でオースを無効化して勝ち。
R2 vs.学長全知 0-2
G1 アカデミーの学長関係なく実物提示教育でグリセルブランド出されて負け。
G2 帆凧の掠め盗りでハンドを覗いたら閃光、学長、ショーテル、全知、グリセル、エムラでどうやってもエムラを全知経由で唱えられてしまい場にラヴィニアが居るがエムラに打ち消されないと書いてあるので負け。
R3 vs.墓荒らし 1-2
G1帆凧の掠め盗りで森の知恵を奪い見えた除去を翻弄する魔道士で止めて殴っていると相手がトロピしか引かずタルモゴイフも出てこなかったのでそのまま勝ち。相手の単なる事故で翻弄する魔道士が灰色熊でも関係なかった。
G2 タルモに殴りきられる前に拘留代理人で追放するが死儀礼のシャーマンに残りを削られて負け。
G3 帆凧の掠め盗りで相手の除去を抜こうとハンドを覗くと毒の濁流、暗殺者の戦利品、突然の衰微と豊富でWillも抱えておりどうしようもなく負け。突然の衰微を抜いたけどハンドに聖域の僧院長があったから毒の濁流を抜いて隙を見せてくれることを祈って魂の洞窟経由の僧院長で2指定を試みれば良かった。
R4 vs.サバイバル 2-1
G1 相手の後手1T目の復讐蔦を咎めることができず負け。
G2 ダブマリした相手の動きが鈍く展開したクリーチャーでそのまま殴りきる。
G3 相手が先手1T目に虚ろな者を2体展開してきたのでWotC社に対してこれがお前の望んだMTGかと怒りを覚えたが後手2T目三角エイの捕食者、後手3T目真の名の宿敵でやり過ごし後続が途切れてくれていたのでなんとか勝ち。
こんな感じで2-2の灰色熊で終了。
翻弄する魔道士で止めて勝てた試合もあるけど裏目引くこともあって指定が難しいから今度は別のカードを試すことにしよう。
大会に参加したら更新の流れを続けられることを祈って今日はおしまい。
デッキはHDW。
リストは前回のをちょっと弄って以下の通り、
Main
4 貴族の教主
4 帆凧の掠め盗り
4 ファイレクシアの破棄者
4 翻弄する魔道士
4 アゾリウスの造反者、ラヴィニア
1 異端聖戦士、サリア
2 刻み角
2 三角エイの捕食者
4 拘留代理人
1 オルゾフの司教
4 Force of Will
5 Moxes
1 Black Lotus
2 密輸人の回転翼機
4 不毛の大地
1 露天鉱床
1 島
2 真鍮の都
2手付かずの領土
4 魂の洞窟
4 古代の聖塔
Side
4 封じ込める僧侶
4 戦争の報い、禍汰奇
3 真の名の宿敵
3 聖域の僧院長
1 平地
サイドにあった密輸人の回転翼機をメインに上げてサイドに聖域の僧院長を取りました。
R1 vs.土地単 2-1
G1 相手がBazaar of Baghdadで壌土からの生命を墓地に置いたので翻弄する魔道士で指定して暗黒の深部を不毛の大地で割り2枚目を引かれる前に殴りきる。
G2 G1のバグダッドで禁忌の果樹園が墓地に置かれたのにドルイドの誓いのことを完全に失念しておりエムラクールが出てきて負け。
G3 帆凧の掠め盗りで輪作奪って翻弄する魔道士でロームを止め封じ込める僧侶でオースを無効化して勝ち。
R2 vs.学長全知 0-2
G1 アカデミーの学長関係なく実物提示教育でグリセルブランド出されて負け。
G2 帆凧の掠め盗りでハンドを覗いたら閃光、学長、ショーテル、全知、グリセル、エムラでどうやってもエムラを全知経由で唱えられてしまい場にラヴィニアが居るがエムラに打ち消されないと書いてあるので負け。
R3 vs.墓荒らし 1-2
G1帆凧の掠め盗りで森の知恵を奪い見えた除去を翻弄する魔道士で止めて殴っていると相手がトロピしか引かずタルモゴイフも出てこなかったのでそのまま勝ち。相手の単なる事故で翻弄する魔道士が灰色熊でも関係なかった。
G2 タルモに殴りきられる前に拘留代理人で追放するが死儀礼のシャーマンに残りを削られて負け。
G3 帆凧の掠め盗りで相手の除去を抜こうとハンドを覗くと毒の濁流、暗殺者の戦利品、突然の衰微と豊富でWillも抱えておりどうしようもなく負け。突然の衰微を抜いたけどハンドに聖域の僧院長があったから毒の濁流を抜いて隙を見せてくれることを祈って魂の洞窟経由の僧院長で2指定を試みれば良かった。
R4 vs.サバイバル 2-1
G1 相手の後手1T目の復讐蔦を咎めることができず負け。
G2 ダブマリした相手の動きが鈍く展開したクリーチャーでそのまま殴りきる。
G3 相手が先手1T目に虚ろな者を2体展開してきたのでWotC社に対してこれがお前の望んだMTGかと怒りを覚えたが後手2T目三角エイの捕食者、後手3T目真の名の宿敵でやり過ごし後続が途切れてくれていたのでなんとか勝ち。
こんな感じで2-2の灰色熊で終了。
翻弄する魔道士で止めて勝てた試合もあるけど裏目引くこともあって指定が難しいから今度は別のカードを試すことにしよう。
大会に参加したら更新の流れを続けられることを祈って今日はおしまい。
MTG頑張っていこうの思いを込めて何年ぶりかの更新。
前段階
大会に参加することが激減していたある日のこと、とあるカードを目にして構築意欲が沸く。
そのカードの名はアゾリウスの造反者、ラヴィニア。
このカードがピッチスペルや代替コストどころか元から0マナの呪文すら許さないと耳にしてMoxesでマナ加速して派手な呪文を唱えるヴィンテージにおいて先手1T目に出せばそれだけで最高に「ハイ!」ってやつを味わえるのではないかとデッキ構築を決意。
魂の洞窟から出せば初手のWillさえゴミにできるなと人間主体のクリーチャーデッキにしようと考える。
翻弄する魔導士や堂々たる撤廃者、聖域の僧院長などの嫌がらせクリーチャーを詰め込んだデッキを仮組してKsとスパー。
この時、翻弄する魔道士や聖域の僧院長が居るなら相手の手札を見れるカードがあった方が良いのではと帆凧の掠め盗りを勧められる。
名前を聞いただけでほだこさんじゃんとなりデッキ名がただ言いたいだけのHDWに決まる。
2019/02/10 晴れる屋ヴィンテ
確か31人の5回戦。
デッキリストは以下の通り、
Main
4 貴族の教主
4 帆凧の掠め盗り
4 呪文づまりのスプライト
4 ファイレクシアの破棄者
4 アゾリウスの造反者、ラヴィニア
1 異端聖戦士、サリア
3 刻み角
1 三角エイの捕食者
2 拘留代理人
2 二人組の見張り番
1 トレストの密偵長、エドリック
1 Time Walk
4 Force of Will
5 Moxes
1 Black Lotus
4 不毛の大地
1 露天鉱床
2 溢れかえる岸辺
1 島
1 Underground Sea
1 Savannah
1 宝石鉱山
4 魂の洞窟
4 古代の聖塔
Side
2 ルーンの母
4 封じ込める僧侶
3 翻弄する魔道士
1 イゼットの静電術師
4 静寂
1 平地
大会後に構成を変えてしまったから記憶が怪しいが確かこんな感じ。
当初は人間しか使う気がなかったけどHDWならば人間に拘る必要ないのではと色々変えたら人間が半数以下になってしまった。
個人的には呪文づまりのスプライトを思いついたことを褒めておきたい。
ラヴィニアの代わりに1T目のMoxを咎めることができる素晴らしいカードだ。
で、このデッキで
対オース 勝ち アレクキープの相手に帆凧の掠め盗りで狂わせることができた
対墓荒らし 負け 拘留代理人は偉いけどそれ以外だとタルモ止められない
対MUD 負け 静寂と土地2キープしたら抵抗の宝球で何もできなくなる
対墓荒らし 負け タルモどころか相手の三角エイの捕食者すら止められないの?
対スタックス 勝ち タバナクルあったけどマナが豊富な上に相手も地主だったから殴っていたら終わった
の2-3で終了。
対パラドクスを意識して構築しておりデカブツを出すデッキには元から勝てないだろうと思っていたがパラドクスに一度も当たらずにデカブツデッキに順当過ぎる負け方をしてしまった。
あと呪文づまりのスプライトはゴミだった。除去られてもMoxなら0コストだから打ち消せるじゃんじゃねぇんだよ。そもそも初手に有っても相手が唱えるかも分からないMoxのために構えていたら他のが展開できなくて負けるだけだろ。何考えてるんだこいつ。
2019/03/02 晴れる屋ヴィンテ
開始時は22人の5回戦だったはず。
デッキは少し弄って以下の通り、
Main
4 貴族の教主
4 帆凧の掠め盗り
4 ファイレクシアの破棄者
4 翻弄する魔道士
4 アゾリウスの造反者、ラヴィニア
1 異端聖戦士、サリア
3 刻み角
1 三角エイの捕食者
4 拘留代理人
1 二人組の見張り番
1 トレストの密偵長、エドリック
1 オルゾフの司教
4 Force of Will
5 Moxes
1 Black Lotus
4 不毛の大地
1 露天鉱床
1 島
2 真鍮の都
2手付かずの領土
4 魂の洞窟
4 古代の聖塔
Side
4 封じ込める僧侶
4 戦争の報い、禍汰奇
4 真の名の宿敵
2 密輸人の回転翼機
1 平地
デカブツに触りやすくするために拘留代理人を4枚に。
ノンクリスペルをほぼ排しマナ基盤を整える。
サイド後は地上を止めて空から殴るプランで。
R1 vs.学長全知 2-0
G1 上の学長を無視して空から三角エイで殴りきる。
G2 不毛の大地や拘留代理人でマナを止めたら手札に学長が3枚滞って勝ち。
アカデミーの学長をサクって全知持ってきて好き勝手するデッキらしいけどラヴィニアが居ると哀しいことになりそう。
R2 vs.発掘(サイドはデプス
G1 相手先手のバザーに対して不毛でお祈りして勝ち。
G2 相手先手のバ(以下略。
G2はお祈り後に少しして引かれたけどラヴィニアが既に場に居てハンドの虚ろな者がぐぬっていた。
R3 vs.罰火オース
G1 オース指定の翻弄する魔道士で時間稼ぎして殴りきる。
G2 相手が封じ込める僧侶に対応する手段を引けずに殴り続けて勝ち。
G1の時に禁忌の果樹園で1/1トークンもらったのに存在をしばらく忘れて戦闘に参加させておらず危うく1T差で負けるところだった。
R4 ID
R5 ID
SE1 vs.トリコヤンパイ
G1 先手1T目にLotusから聖戦士サリアを出して2T目帆凧の掠め盗りでソープロを奪い殴り勝つ。
G2 相手のLotusから出てくる僧院の導師の方がどう考えても強いので負け。
G3 翻弄する魔道士で紅蓮破を指定するもソープロされ2T目のヤンパイにWill切ると3T目にメンターを出され散る。
翻弄する魔道士はクリーチャーなら基本どれでも触れるソープロが正解だったのかな。2枚目の翻弄する魔道士を引いたときに紅蓮破で打ち消されると嫌だなと欲張ってしまった。
あとヤンパイへのWillだけどこのデッキは肉が大量に入っているのだから1/1を生み出されるぐらい受け入れるべきだったかもしれない。結局そのあとオルゾフの司教を引いたし我慢が足りなかった。
半分以上運なのではという感じでSEに進みヴィンテージのカードって強いんだなと分からされてトボトボ帰ることになりました。
メインの二人組の見張り番とエドリックはサイド後にコプターと入れ替えることが多かったから次出るときはいっそメインから入れてサイドに何か別なのを入れてもいいかも。
その次がまた何年後かにならないことを祈りながら今日はおしまい。
前段階
大会に参加することが激減していたある日のこと、とあるカードを目にして構築意欲が沸く。
そのカードの名はアゾリウスの造反者、ラヴィニア。
このカードがピッチスペルや代替コストどころか元から0マナの呪文すら許さないと耳にしてMoxesでマナ加速して派手な呪文を唱えるヴィンテージにおいて先手1T目に出せばそれだけで最高に「ハイ!」ってやつを味わえるのではないかとデッキ構築を決意。
魂の洞窟から出せば初手のWillさえゴミにできるなと人間主体のクリーチャーデッキにしようと考える。
翻弄する魔導士や堂々たる撤廃者、聖域の僧院長などの嫌がらせクリーチャーを詰め込んだデッキを仮組してKsとスパー。
この時、翻弄する魔道士や聖域の僧院長が居るなら相手の手札を見れるカードがあった方が良いのではと帆凧の掠め盗りを勧められる。
名前を聞いただけでほだこさんじゃんとなりデッキ名がただ言いたいだけのHDWに決まる。
2019/02/10 晴れる屋ヴィンテ
確か31人の5回戦。
デッキリストは以下の通り、
Main
4 貴族の教主
4 帆凧の掠め盗り
4 呪文づまりのスプライト
4 ファイレクシアの破棄者
4 アゾリウスの造反者、ラヴィニア
1 異端聖戦士、サリア
3 刻み角
1 三角エイの捕食者
2 拘留代理人
2 二人組の見張り番
1 トレストの密偵長、エドリック
1 Time Walk
4 Force of Will
5 Moxes
1 Black Lotus
4 不毛の大地
1 露天鉱床
2 溢れかえる岸辺
1 島
1 Underground Sea
1 Savannah
1 宝石鉱山
4 魂の洞窟
4 古代の聖塔
Side
2 ルーンの母
4 封じ込める僧侶
3 翻弄する魔道士
1 イゼットの静電術師
4 静寂
1 平地
大会後に構成を変えてしまったから記憶が怪しいが確かこんな感じ。
当初は人間しか使う気がなかったけどHDWならば人間に拘る必要ないのではと色々変えたら人間が半数以下になってしまった。
個人的には呪文づまりのスプライトを思いついたことを褒めておきたい。
ラヴィニアの代わりに1T目のMoxを咎めることができる素晴らしいカードだ。
で、このデッキで
対オース 勝ち アレクキープの相手に帆凧の掠め盗りで狂わせることができた
対墓荒らし 負け 拘留代理人は偉いけどそれ以外だとタルモ止められない
対MUD 負け 静寂と土地2キープしたら抵抗の宝球で何もできなくなる
対墓荒らし 負け タルモどころか相手の三角エイの捕食者すら止められないの?
対スタックス 勝ち タバナクルあったけどマナが豊富な上に相手も地主だったから殴っていたら終わった
の2-3で終了。
対パラドクスを意識して構築しておりデカブツを出すデッキには元から勝てないだろうと思っていたがパラドクスに一度も当たらずにデカブツデッキに順当過ぎる負け方をしてしまった。
あと呪文づまりのスプライトはゴミだった。除去られてもMoxなら0コストだから打ち消せるじゃんじゃねぇんだよ。そもそも初手に有っても相手が唱えるかも分からないMoxのために構えていたら他のが展開できなくて負けるだけだろ。何考えてるんだこいつ。
2019/03/02 晴れる屋ヴィンテ
開始時は22人の5回戦だったはず。
デッキは少し弄って以下の通り、
Main
4 貴族の教主
4 帆凧の掠め盗り
4 ファイレクシアの破棄者
4 翻弄する魔道士
4 アゾリウスの造反者、ラヴィニア
1 異端聖戦士、サリア
3 刻み角
1 三角エイの捕食者
4 拘留代理人
1 二人組の見張り番
1 トレストの密偵長、エドリック
1 オルゾフの司教
4 Force of Will
5 Moxes
1 Black Lotus
4 不毛の大地
1 露天鉱床
1 島
2 真鍮の都
2手付かずの領土
4 魂の洞窟
4 古代の聖塔
Side
4 封じ込める僧侶
4 戦争の報い、禍汰奇
4 真の名の宿敵
2 密輸人の回転翼機
1 平地
デカブツに触りやすくするために拘留代理人を4枚に。
ノンクリスペルをほぼ排しマナ基盤を整える。
サイド後は地上を止めて空から殴るプランで。
R1 vs.学長全知 2-0
G1 上の学長を無視して空から三角エイで殴りきる。
G2 不毛の大地や拘留代理人でマナを止めたら手札に学長が3枚滞って勝ち。
アカデミーの学長をサクって全知持ってきて好き勝手するデッキらしいけどラヴィニアが居ると哀しいことになりそう。
R2 vs.発掘(サイドはデプス
G1 相手先手のバザーに対して不毛でお祈りして勝ち。
G2 相手先手のバ(以下略。
G2はお祈り後に少しして引かれたけどラヴィニアが既に場に居てハンドの虚ろな者がぐぬっていた。
R3 vs.罰火オース
G1 オース指定の翻弄する魔道士で時間稼ぎして殴りきる。
G2 相手が封じ込める僧侶に対応する手段を引けずに殴り続けて勝ち。
G1の時に禁忌の果樹園で1/1トークンもらったのに存在をしばらく忘れて戦闘に参加させておらず危うく1T差で負けるところだった。
R4 ID
R5 ID
SE1 vs.トリコヤンパイ
G1 先手1T目にLotusから聖戦士サリアを出して2T目帆凧の掠め盗りでソープロを奪い殴り勝つ。
G2 相手のLotusから出てくる僧院の導師の方がどう考えても強いので負け。
G3 翻弄する魔道士で紅蓮破を指定するもソープロされ2T目のヤンパイにWill切ると3T目にメンターを出され散る。
翻弄する魔道士はクリーチャーなら基本どれでも触れるソープロが正解だったのかな。2枚目の翻弄する魔道士を引いたときに紅蓮破で打ち消されると嫌だなと欲張ってしまった。
あとヤンパイへのWillだけどこのデッキは肉が大量に入っているのだから1/1を生み出されるぐらい受け入れるべきだったかもしれない。結局そのあとオルゾフの司教を引いたし我慢が足りなかった。
半分以上運なのではという感じでSEに進みヴィンテージのカードって強いんだなと分からされてトボトボ帰ることになりました。
メインの二人組の見張り番とエドリックはサイド後にコプターと入れ替えることが多かったから次出るときはいっそメインから入れてサイドに何か別なのを入れてもいいかも。
その次がまた何年後かにならないことを祈りながら今日はおしまい。
2015/12/13 晴れる屋 神ヴィンテージ
2015年12月13日 TCG全般すごい久々の更新。
ヴィンテージの大会に初参加してきました。
今年中に回す気になったことに驚き。
大会は122人の7回戦でスタート。
こんなにパワー9があったのかレベル。
デッキはDredgeを使用。
回す時間があまり取れなかったから僅かな時間での一人回しでも他のデッキに比べて相対的にマシになるという消極的な意識で選択。
基本的に茶番でしかないので結果を簡易に。
R1 vs Dredge ○×○
R2 vs Trico Mentor ○×○
R3 vs Oath ○×○
R4 vs Dredge ××
R5 vs TPS ○××
R6 vs Oath ○×○
R7 vs Trico Mentor ○○
で、5-2終了。
16位までパックが貰えるようだったけどオポが低くて19位残念。
DredgeとのGame1は先手だったけど相手をDredgeだと知らずにマリガンパウダーで炎の血族の盲信者を追放してしまって掘っても決めきれずにエリシュを釣られて負け。
Game2は先手2T目に戦慄の復活にたどり着けずに後手2T目にエリシュを釣られて負け。
マリガンパウダーを使用しないという選択肢があること、同系は先に戦慄の復活にたどり着いた方が勝つから黒力戦で睨み合うとしてもサイド後に減らすのは怪しいということが分かって良かった。
TPSのGame2は相手の墓地対が貪欲な罠だと思っていたら黒力線を置かれて絶望だったけど、そんなものがなくても相手はThe Perfect Stormの名に恥じない動きをしてきて2Killされて終了。
Game3は開幕黒力線を薄れ馬で割ったけどぬるい落ち方を見守っている間に二枚目の黒力線を素引きされて負け。
Dredge相手に古えの墳墓を入れていてなんでかなと思っていたけど普通に唱えるためね。
まぁ同系相手とこちらより早いTPSに負けての5-2。
負けを不運だと思うかプレイングの問題だと思うか、または構築の段階で改善もしくは受け入れるかはこれから考えるとしよう。
いまはただ久々にマジックができた今日という日に感謝して眠りに就く。
ヴィンテージの大会に初参加してきました。
今年中に回す気になったことに驚き。
大会は122人の7回戦でスタート。
こんなにパワー9があったのかレベル。
デッキはDredgeを使用。
回す時間があまり取れなかったから僅かな時間での一人回しでも他のデッキに比べて相対的にマシになるという消極的な意識で選択。
基本的に茶番でしかないので結果を簡易に。
R1 vs Dredge ○×○
R2 vs Trico Mentor ○×○
R3 vs Oath ○×○
R4 vs Dredge ××
R5 vs TPS ○××
R6 vs Oath ○×○
R7 vs Trico Mentor ○○
で、5-2終了。
16位までパックが貰えるようだったけどオポが低くて19位残念。
DredgeとのGame1は先手だったけど相手をDredgeだと知らずにマリガンパウダーで炎の血族の盲信者を追放してしまって掘っても決めきれずにエリシュを釣られて負け。
Game2は先手2T目に戦慄の復活にたどり着けずに後手2T目にエリシュを釣られて負け。
マリガンパウダーを使用しないという選択肢があること、同系は先に戦慄の復活にたどり着いた方が勝つから黒力戦で睨み合うとしてもサイド後に減らすのは怪しいということが分かって良かった。
TPSのGame2は相手の墓地対が貪欲な罠だと思っていたら黒力線を置かれて絶望だったけど、そんなものがなくても相手はThe Perfect Stormの名に恥じない動きをしてきて2Killされて終了。
Game3は開幕黒力線を薄れ馬で割ったけどぬるい落ち方を見守っている間に二枚目の黒力線を素引きされて負け。
Dredge相手に古えの墳墓を入れていてなんでかなと思っていたけど普通に唱えるためね。
まぁ同系相手とこちらより早いTPSに負けての5-2。
負けを不運だと思うかプレイングの問題だと思うか、または構築の段階で改善もしくは受け入れるかはこれから考えるとしよう。
いまはただ久々にマジックができた今日という日に感謝して眠りに就く。
キューブ不足カード確認用 更新2015/09/20
2015年8月20日 TCG全般参照して買えるように。
ブリマーズ
魂火の大導師
Moat
戦の惨害
蛇術師
ファイレクシアの抹消者
ネザボ
ジアビス
滅び
インペリアルシール
クルフィクスの狩猟者
囁く森の精霊
ドライアドの歌
適者生存
世界のニッサ
龍王アタルカ
龍王シルムガル
PWナーセット
PWウギン
アダーカー荒原
マナの合流点
ブリマーズ
魂火の大導師
Moat
戦の惨害
蛇術師
ファイレクシアの抹消者
ネザボ
ジアビス
滅び
インペリアルシール
クルフィクスの狩猟者
囁く森の精霊
ドライアドの歌
適者生存
世界のニッサ
龍王アタルカ
龍王シルムガル
PWナーセット
PWウギン
アダーカー荒原
マナの合流点
プロキシ作成予定カード
2015年7月19日 TCG全般 コメント (2)7/26?に向けてプロキシを作成する予定のカード一覧。
購入も視野に入れてるけど、とりあえずはプロキシで。
7/26にゴミみたいなカードを投げつけてくれるとプロキシ作成の手間と後日の購入が省けて大変嬉しい。
テューンの大天使
ブリマーズ
ドラゴンを狩る者
賛美されし天使
神聖なる魂の守り手
マルドゥの悲哀狩り
目覚ましヒバリ
魂火の大導師
闘争の学び手
雨ざらしの旅人
払拭の光
土地税
壕
ゲドン
戦の惨害
荒野の確保
太陽勇者エルズペス
聖別されたスフィンクス
不実
激動
マナドレ
タミヨウ
うそまこ
誘惑蒔き
血に染まりし勇者
脳蛆
虐殺ワーム
蛇術師
抹消者
ネザボ
ジアビス
滅び
インペリアルシール
アリーシャ
大歓楽の幻霊
ゴブリンガイド
インペリアルリクルーター
嵐息吹のドラゴン
鐘突ズルゴ
かがり火
新野の火計
紅蓮達人チャンドラ
ダレッティ
龍語りサルカン
クルフィックスの狩猟者
ロータスコブラ
野生のカリタツ
ポルクラ
森の女人像
復讐蔦
囁く森の精霊
ドライアドの歌
適者生存
エウレカ
調和
Stanted Growth
フレイヤーズ
6マナガラク
5マナガラク
世界目覚めニッサ
龍王アタルカ
龍王シルムガル
ボロチャ
スフィンクスの啓示
アショク
ドムリ
ガラクプレデター
キオーラ
PWナーセット
PWゼナゴス
荒廃鋼の巨像
世界のるつぼ
威圧の杖
スランダイナモ
ズーランオーブ
PWウギン
アレク
バザール
合流点
ワクショ
変わり谷
購入も視野に入れてるけど、とりあえずはプロキシで。
7/26にゴミみたいなカードを投げつけてくれるとプロキシ作成の手間と後日の購入が省けて大変嬉しい。
テューンの大天使
ブリマーズ
ドラゴンを狩る者
賛美されし天使
神聖なる魂の守り手
マルドゥの悲哀狩り
目覚ましヒバリ
魂火の大導師
闘争の学び手
雨ざらしの旅人
払拭の光
土地税
壕
ゲドン
戦の惨害
荒野の確保
太陽勇者エルズペス
聖別されたスフィンクス
不実
激動
マナドレ
タミヨウ
うそまこ
誘惑蒔き
血に染まりし勇者
脳蛆
虐殺ワーム
蛇術師
抹消者
ネザボ
ジアビス
滅び
インペリアルシール
アリーシャ
大歓楽の幻霊
ゴブリンガイド
インペリアルリクルーター
嵐息吹のドラゴン
鐘突ズルゴ
かがり火
新野の火計
紅蓮達人チャンドラ
ダレッティ
龍語りサルカン
クルフィックスの狩猟者
ロータスコブラ
野生のカリタツ
ポルクラ
森の女人像
復讐蔦
囁く森の精霊
ドライアドの歌
適者生存
エウレカ
調和
Stanted Growth
フレイヤーズ
6マナガラク
5マナガラク
世界目覚めニッサ
龍王アタルカ
龍王シルムガル
ボロチャ
スフィンクスの啓示
アショク
ドムリ
ガラクプレデター
キオーラ
PWナーセット
PWゼナゴス
荒廃鋼の巨像
世界のるつぼ
威圧の杖
スランダイナモ
ズーランオーブ
PWウギン
アレク
バザール
合流点
ワクショ
変わり谷
前日夜8時にFNMが行われている中、唯一のキャンセル待ちとして予約の電話を入れたプレイヤーは生きているしちゃんと大会に参加してきましたよ。
なんか当たりが良くてスルスルとシングルエリミまで進んでそこでも当たりは良かったけど、残念ながら2没で終わっちゃいました。
もっと回して理解していかないとダメですね。
なんか当たりが良くてスルスルとシングルエリミまで進んでそこでも当たりは良かったけど、残念ながら2没で終わっちゃいました。
もっと回して理解していかないとダメですね。
2015/05/16 晴れる屋モダン杯
2015年5月16日 TCG全般44人の6回戦、使用デッキはNacatl Burn。
結果を簡易に。
2-1 スリヴァー
0-2 エイトグ親和
2-0 BIG Zoo
2-0 SCZ
2-1 ツインエンド
ID トークン
4-1-1で2,000p。
久々に大会に参加したけどカオスだね。
結果を簡易に。
2-1 スリヴァー
0-2 エイトグ親和
2-0 BIG Zoo
2-0 SCZ
2-1 ツインエンド
ID トークン
4-1-1で2,000p。
久々に大会に参加したけどカオスだね。
2015/02/01 晴れる屋モダン杯
2015年2月2日 TCG全般34人6回戦のモダン杯に。UR Merfolkで参加。
Round1 vs Mono-Black Aggro ××
先手2T群れネズミの動きにマナスクリューのため追い付けず負け。
広がりゆく海で色拘束をかけることができず、抹消者や復讐の亜神に撲殺される。
Round2 vs Mono-Green Aggro ○××
ダブマリ負け。
マナスクリューで展開できずに負け。
Round3 vs 続唱バランス ○○
Round4 vs Trico Traft ○○
Round5 vs Tribal Zoo ○○
Round6 vs Trico Traft ×○○
トラフトの猛攻を防げずに負け。
4-2
Round1 vs Mono-Black Aggro ××
先手2T群れネズミの動きにマナスクリューのため追い付けず負け。
広がりゆく海で色拘束をかけることができず、抹消者や復讐の亜神に撲殺される。
Round2 vs Mono-Green Aggro ○××
ダブマリ負け。
マナスクリューで展開できずに負け。
Round3 vs 続唱バランス ○○
Round4 vs Trico Traft ○○
Round5 vs Tribal Zoo ○○
Round6 vs Trico Traft ×○○
トラフトの猛攻を防げずに負け。
4-2
2015/01/31 晴れる屋モダン杯
2015年1月31日 TCG全般今日のモダンは参加者40人の6回戦。
デッキはUR Merfolkを使用。
Round1 vs UB Control ○×○
仕組まれた爆薬で流され、バターとタシグルを出されて負け。
Round2 vs Merfolk ×○×
先手だったのに蒸気の絡みつきを3回唱えられて仕留めきれずに負け。
こっちだけバイアルスタートをしたけど、肉が少なくて負け。
蒸気の絡みつきを適当に唱えてたけど、ロードに対して撃つなら横に並んだときの方が披ダメを減らせるからもう少し引っ張って良かったかも。
Round3 vs Trico Traft ○×○
ダブマリ負け。
Round4 vs Tribal Zoo ○○
Round5 vs Trico Control ○○
Round6 ID
4-1-1、2,000p
デッキはUR Merfolkを使用。
Round1 vs UB Control ○×○
仕組まれた爆薬で流され、バターとタシグルを出されて負け。
Round2 vs Merfolk ×○×
先手だったのに蒸気の絡みつきを3回唱えられて仕留めきれずに負け。
こっちだけバイアルスタートをしたけど、肉が少なくて負け。
蒸気の絡みつきを適当に唱えてたけど、ロードに対して撃つなら横に並んだときの方が披ダメを減らせるからもう少し引っ張って良かったかも。
Round3 vs Trico Traft ○×○
ダブマリ負け。
Round4 vs Tribal Zoo ○○
Round5 vs Trico Control ○○
Round6 ID
4-1-1、2,000p
2015/01/04 晴れる屋モダン杯
2015年1月4日 TCG全般25人5回戦で行われたモダン杯にScapeshiftで参加。
Round1 vs Scapeshift ×○×
ランドを引き込まずに負け。
万の眠りが強くて負け。
Round2 vs Pod ○○
Round3 vs Junk ×○○
風景の変容をいつまでも引けずに負け。
Round4 vs Pod ○○
Round5 vs Junk ○○
4-1、4,000p
Round1 vs Scapeshift ×○×
ランドを引き込まずに負け。
万の眠りが強くて負け。
Round2 vs Pod ○○
Round3 vs Junk ×○○
風景の変容をいつまでも引けずに負け。
Round4 vs Pod ○○
Round5 vs Junk ○○
4-1、4,000p
今年の対戦結果は記録している限り以下のとおり。
スタン 23-8-6 勝率62.2%
モダン 96-42-9 勝率65.3%
レガシー 92-48-9 勝率61.7%
で、今年の目標として掲げていたことは以下の4つ。
一、年間対戦数300以上。
二、勝率6割以上。
三、モダンのデッキをいくつか組んで試す。
四、大きな大会に出るモチベがあるといいな。
見返すまでどんな目標だったのか忘れていたけど、ずいぶんと現実的に達成可能な目標を立てていたんだな。
最後の大きな大会に出るモチベというのはなかったけど。
ついでに来年の目標を決めようと思うけど特に思い付かないので、単純に勝率の上昇を目指します。
まぁ適度に大会へ参加して、もっとプレイが上達すればそれで良いでしょう。
来年も楽しくMTGができることを祈りながら年を越します。
スタン 23-8-6 勝率62.2%
モダン 96-42-9 勝率65.3%
レガシー 92-48-9 勝率61.7%
で、今年の目標として掲げていたことは以下の4つ。
一、年間対戦数300以上。
二、勝率6割以上。
三、モダンのデッキをいくつか組んで試す。
四、大きな大会に出るモチベがあるといいな。
見返すまでどんな目標だったのか忘れていたけど、ずいぶんと現実的に達成可能な目標を立てていたんだな。
最後の大きな大会に出るモチベというのはなかったけど。
ついでに来年の目標を決めようと思うけど特に思い付かないので、単純に勝率の上昇を目指します。
まぁ適度に大会へ参加して、もっとプレイが上達すればそれで良いでしょう。
来年も楽しくMTGができることを祈りながら年を越します。
モダン杯とチームモダン
2014年12月2日 TCG全般2014/11/29 晴れる屋モダン杯 26人5回戦 Scapeshift
Round1 vs GR Valakut ○○
Round2 vs テゼレット ○××
エレンドラを乗り越えられずに負け×2。
Round3 vs 5色ビックマナ ○○
Round4 vs Affinity ○×○
稲妻に呪文貫きを合わせられて負け。
幽霊火の刃ってスカージに付ける場合はコスト軽減しないのね。
Round5 ID
3-1-1、2,000p
2014/11/30 晴れる屋チームモダン杯 17組5回戦
A:青緑感染
B:ジャンク
C:巡航バーン の組み合わせで参加。自分はC。
Round1 vs Hate Bears ○○
チーム勝ち
Round2 vs 殻 ××
スパイクの飼育係と包囲サイのゲインを上回れずに負け。
自分の大歓楽が痛くて負け。
チーム勝ち
Round3 vs 殻 ○×○
呪文滑りキッチン天使で負けだったかな。
チーム勝ち
Round4 vs トークン ×○×
オーリオックのチャンピオンゲロきつい×2。
チャンピオン1枚に負けるわけではなさそうだったから殻よりはマシかな。
チーム負け。
Round5 vs Affinity ○×○
動き方を間違えて頭蓋囲いの一撃を喰らって負け。
ラヴァスパイク2枚と動かずに、ボロチャと磨耗損耗の二面構えすべきだった。
チーム勝ち。
チーム4-1、3,000p
全員3-2だったけど、勝つタイミングが噛み合ってチームでは4-1で終われてよかった。
Round1 vs GR Valakut ○○
Round2 vs テゼレット ○××
エレンドラを乗り越えられずに負け×2。
Round3 vs 5色ビックマナ ○○
Round4 vs Affinity ○×○
稲妻に呪文貫きを合わせられて負け。
幽霊火の刃ってスカージに付ける場合はコスト軽減しないのね。
Round5 ID
3-1-1、2,000p
2014/11/30 晴れる屋チームモダン杯 17組5回戦
A:青緑感染
B:ジャンク
C:巡航バーン の組み合わせで参加。自分はC。
Round1 vs Hate Bears ○○
チーム勝ち
Round2 vs 殻 ××
スパイクの飼育係と包囲サイのゲインを上回れずに負け。
自分の大歓楽が痛くて負け。
チーム勝ち
Round3 vs 殻 ○×○
呪文滑りキッチン天使で負けだったかな。
チーム勝ち
Round4 vs トークン ×○×
オーリオックのチャンピオンゲロきつい×2。
チャンピオン1枚に負けるわけではなさそうだったから殻よりはマシかな。
チーム負け。
Round5 vs Affinity ○×○
動き方を間違えて頭蓋囲いの一撃を喰らって負け。
ラヴァスパイク2枚と動かずに、ボロチャと磨耗損耗の二面構えすべきだった。
チーム勝ち。
チーム4-1、3,000p
全員3-2だったけど、勝つタイミングが噛み合ってチームでは4-1で終われてよかった。
2014/11/22 晴れる屋モダン杯 27人5回戦 Scapeshift
Round1 vs アドグレイス ×○×
攻め手が細くてハンドを整えられて負け×2。
天使の嗜みにより風景の変容を通しても勝てないどころかマナを残せなくなり負けると考えて細いクロックで攻めていたけど、それだとターンが掛かりすぎてカウンターまで握られるから思い切ってブッパした方がマシかもしれない。
Round2 vs Zoo ○○
Round3 vs Trico Control ○○
Round4 vs 赤白ブリンク ○○
Round5 vs 宝船バーン ×○○
クリーチャーに火力を合わせることが出来ずに後手4Killされる。
4-1、3,000p
2014/11/23 晴れる屋モダン杯 39人6回戦 Scapeshift
Round1 vs 赤黒ウィニー ○○
Round2 vs Zoo ××
ギルランを無意味にアンタップインして明日への探索を待機してしまい負け。
月を貼られて対処できずに負け。
Round3 vs Trico Control ○×○
こちらの後手2Tエンドに唱えられた稲妻のらせんを考えなしに差し戻ししたらトラフトを出されて負け。ヘタクソでした。
Round4 vs 双子 ×○○
先手ダブマリの相手が差し戻し→総督→双子と動いてきて負け。
Round5 vs BG Aggro ○×○
緑マナ源をなかなか引かずに土地詰まりで負け。
Round6 vs 感染 ○××
フルタップで動いたところにジャイグロ連打で負け。
バイアルからエンドに出てくる感染持ち強い。
4-2
Round1 vs アドグレイス ×○×
攻め手が細くてハンドを整えられて負け×2。
天使の嗜みにより風景の変容を通しても勝てないどころかマナを残せなくなり負けると考えて細いクロックで攻めていたけど、それだとターンが掛かりすぎてカウンターまで握られるから思い切ってブッパした方がマシかもしれない。
Round2 vs Zoo ○○
Round3 vs Trico Control ○○
Round4 vs 赤白ブリンク ○○
Round5 vs 宝船バーン ×○○
クリーチャーに火力を合わせることが出来ずに後手4Killされる。
4-1、3,000p
2014/11/23 晴れる屋モダン杯 39人6回戦 Scapeshift
Round1 vs 赤黒ウィニー ○○
Round2 vs Zoo ××
ギルランを無意味にアンタップインして明日への探索を待機してしまい負け。
月を貼られて対処できずに負け。
Round3 vs Trico Control ○×○
こちらの後手2Tエンドに唱えられた稲妻のらせんを考えなしに差し戻ししたらトラフトを出されて負け。ヘタクソでした。
Round4 vs 双子 ×○○
先手ダブマリの相手が差し戻し→総督→双子と動いてきて負け。
Round5 vs BG Aggro ○×○
緑マナ源をなかなか引かずに土地詰まりで負け。
Round6 vs 感染 ○××
フルタップで動いたところにジャイグロ連打で負け。
バイアルからエンドに出てくる感染持ち強い。
4-2
2014/11/15 晴れる屋モダン杯 33人6回戦 UR Merfolk
Round1 vs 赤白ブリンク ××
妨害手段がなく修復天キキジキで負け。
ブリマーズと修復天を除去できず負け。
Round2 vs 親和 ×○×
飛行+ロードでダメージレースに負け。
囲いでハーキルを落とされ、赤マナ源を引かずに負け。
Round3 vs UR Delver ×○○
火力とドロソ連打で5/6になった2体の速僧に蹂躙されて負け。
Round4 vs 感染 ○××
野生の抵抗+アンブロ感染の動きを防げずに負け×2。
Round5 vs 青緑フェアリー ○○
Round6 ドロップ
2-3、ドロップ
Round1 vs 赤白ブリンク ××
妨害手段がなく修復天キキジキで負け。
ブリマーズと修復天を除去できず負け。
Round2 vs 親和 ×○×
飛行+ロードでダメージレースに負け。
囲いでハーキルを落とされ、赤マナ源を引かずに負け。
Round3 vs UR Delver ×○○
火力とドロソ連打で5/6になった2体の速僧に蹂躙されて負け。
Round4 vs 感染 ○××
野生の抵抗+アンブロ感染の動きを防げずに負け×2。
Round5 vs 青緑フェアリー ○○
Round6 ドロップ
2-3、ドロップ
2014/11/08 一刻館草加店 モダン 9人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs Zoo ×○×
先手ナカティルから稲妻を3発喰らって完全に防戦にまわされて負け。
相打ちをして場が相手のチャンドラだけになったあと、お互いに特に何も引かず7点削られて負け。
Round2 vs スケープシフト ○○
Round3 vs Zoo ○○
2-1
2014/11/09 晴れる屋モダン杯 40人6回戦 UR Merfolk
Round1 vs 双子 ×○○
メインで総督に双子を防ぐ手段は乏しく負け。
Round2 vs 双子 ×○×
メインで総督に双子を防ぐ手段は乏しく負け。
序盤で呪文滑りを出すかクロックを出すかで後者を選んだら総督→双子と動かれて負け。
Round3 vs アドグレイス ○○
Round4 vs トリココン ××
大祖師の遺産が場に出ているのにマナを残さずに動いてしまい稲妻→瞬唱稲妻で生物を焼かれて幻影の像3枚をハンドでくすぶらせて負け。
島を引いている間に火力→瞬唱火力を2回本体に当てられて速やかに殺される。
Round5 vs 緑信心 ○○
Round6 vs 赤白ブリンク ○○
4-2、2,000p
Round1 vs Zoo ×○×
先手ナカティルから稲妻を3発喰らって完全に防戦にまわされて負け。
相打ちをして場が相手のチャンドラだけになったあと、お互いに特に何も引かず7点削られて負け。
Round2 vs スケープシフト ○○
Round3 vs Zoo ○○
2-1
2014/11/09 晴れる屋モダン杯 40人6回戦 UR Merfolk
Round1 vs 双子 ×○○
メインで総督に双子を防ぐ手段は乏しく負け。
Round2 vs 双子 ×○×
メインで総督に双子を防ぐ手段は乏しく負け。
序盤で呪文滑りを出すかクロックを出すかで後者を選んだら総督→双子と動かれて負け。
Round3 vs アドグレイス ○○
Round4 vs トリココン ××
大祖師の遺産が場に出ているのにマナを残さずに動いてしまい稲妻→瞬唱稲妻で生物を焼かれて幻影の像3枚をハンドでくすぶらせて負け。
島を引いている間に火力→瞬唱火力を2回本体に当てられて速やかに殺される。
Round5 vs 緑信心 ○○
Round6 vs 赤白ブリンク ○○
4-2、2,000p
2014/11/01 晴れる屋モダン杯 25人5回戦 UR Merfolk
Round1 vs 青白コン ○○
Round2 vs ジャンド ○××
マナフラ。
バイアルも3枚目の土地も引かずに負け。
Round3 vs 青トロン ○×○
霊気化をまともに喰らって負け。
Round4 vs 白緑オーラ ×○×
ぺたぺた貼られて負け。
後手2T目に呪文滑りを出したけど、怨恨が付いたクリーチャーに夜明けの宝冠を貼られて負け。
Round5 vs グリコン ○××
除去を連打されながらもクリーチャーを出し続けるが打点が低く、土地が伸びると残酷な根本原理を唱えられて負け×2。
2-3
2014/11/01 晴れる屋 17時の部 モダン 13人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs 青白トロン ×○×
けちからエリシュを釣られて負け。
海を貼ったウルザランドは持たれていて負け。
Round2 vs ドラン殻 ××
呪い捕らえ×2、銀エラと出していたらオルゾフの司教を出されて負け。
血染めの月を貼るが、クリーチャー1体と殻でハンドを使わずに負けた。
Round3 Bye
1-2
2014/11/02 晴れる屋モダン杯 32人5回戦 UR Merfolk
Round1 vs エスパートラフト ○○
Round2 vs ジャンド ××
マナフラ負け×2。
Round3 vs 宝船バーン ○×○
サイドからのトラフト玉砕アタックを止める手段はなく負け。
Round4 vs 青トロン ○○
Round5 vs ID
3-1-1、2,000p
2014/11/02 晴れる屋 17時の部 モダン 12人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs アドグレイス ○○
Round2 vs 双子 ○○
Round3 vs 黒t白ハンデス ○××
罠の橋で引き込まれたので、ワンパンで倒せる盤面を維持しながらバウンス待ちをする。しかし10Tほど経っても引かずに相手が先に未練ある魂を引いて殴り始めて負け。
トリマリ負け。
2-1、2p
Round1 vs 青白コン ○○
Round2 vs ジャンド ○××
マナフラ。
バイアルも3枚目の土地も引かずに負け。
Round3 vs 青トロン ○×○
霊気化をまともに喰らって負け。
Round4 vs 白緑オーラ ×○×
ぺたぺた貼られて負け。
後手2T目に呪文滑りを出したけど、怨恨が付いたクリーチャーに夜明けの宝冠を貼られて負け。
Round5 vs グリコン ○××
除去を連打されながらもクリーチャーを出し続けるが打点が低く、土地が伸びると残酷な根本原理を唱えられて負け×2。
2-3
2014/11/01 晴れる屋 17時の部 モダン 13人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs 青白トロン ×○×
けちからエリシュを釣られて負け。
海を貼ったウルザランドは持たれていて負け。
Round2 vs ドラン殻 ××
呪い捕らえ×2、銀エラと出していたらオルゾフの司教を出されて負け。
血染めの月を貼るが、クリーチャー1体と殻でハンドを使わずに負けた。
Round3 Bye
1-2
2014/11/02 晴れる屋モダン杯 32人5回戦 UR Merfolk
Round1 vs エスパートラフト ○○
Round2 vs ジャンド ××
マナフラ負け×2。
Round3 vs 宝船バーン ○×○
サイドからのトラフト玉砕アタックを止める手段はなく負け。
Round4 vs 青トロン ○○
Round5 vs ID
3-1-1、2,000p
2014/11/02 晴れる屋 17時の部 モダン 12人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs アドグレイス ○○
Round2 vs 双子 ○○
Round3 vs 黒t白ハンデス ○××
罠の橋で引き込まれたので、ワンパンで倒せる盤面を維持しながらバウンス待ちをする。しかし10Tほど経っても引かずに相手が先に未練ある魂を引いて殴り始めて負け。
トリマリ負け。
2-1、2p
2014/10/24 晴れる屋 14時の部 モダン 9人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs トリココン ○×○
5T目に殴打頭蓋を出されてロード引かずに渡ることも出来ず負け。
Round2 vs 青トロン ××
クロックが低いうちに揃えられて、宝物の魔道士から白金の天使を出されて処理出来ず負け。
ダブマリ1ランドキープしたら2枚目の土地を引かなかった。
Round3 vs 宝船バーン ×○○
広がりゆく海を張った土地のことが頭から抜けていて呪い捕らえを無駄にサクってしまった。
2-1、2p
2014/10/24 晴れる屋 17時の部 モダン 9人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs バーン ×○○
ランド1だけど先手で霊気の薬瓶と稲妻2枚あるからいけるだろとキープしたが、よくみるとランドが硫黄の滝だった上に相手がゴブリンガイドを走らせてきたのでバイアルを置く暇もなく負け。
Round2 vs Ksの隆盛 ○×○
順当に回って負け。
Round3 vs トリコフラッシュ ×○○
除去を1枚持たれていたら負けという無理なアタックを不必要にしてしまい、持たれていて負け。
3-0、3p
2014/10/25 晴れる屋モダン杯 21人5回戦 UR Merfolk
Round1 vs 青トロン ×○×
変わり谷で殴るぐらいしかやることがなくて負け。
普通に揃って負け。
Round2 vs ブルームーン ○○
Round3 vs オロス無駄省き ○○
Round4 vs Ksの隆盛 トス
Round5 vs 赤白ブリンク ○×○
全除去で流されて修復の天使+キキジキで負け。
3-2、2,000p
2014/10/25 晴れる屋 17時の部 モダン 8人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs 黒単信心? ○×
鞭打ち悶えに殴られまくって吸血鬼の夜鷲も出てきて負け。
相手の方が友人と遊ぶためにドロップ。
Round2 vs 青緑感染 ○○
Round3 vs 青黒死の影 ○○
3-0、3p
Round1 vs トリココン ○×○
5T目に殴打頭蓋を出されてロード引かずに渡ることも出来ず負け。
Round2 vs 青トロン ××
クロックが低いうちに揃えられて、宝物の魔道士から白金の天使を出されて処理出来ず負け。
ダブマリ1ランドキープしたら2枚目の土地を引かなかった。
Round3 vs 宝船バーン ×○○
広がりゆく海を張った土地のことが頭から抜けていて呪い捕らえを無駄にサクってしまった。
2-1、2p
2014/10/24 晴れる屋 17時の部 モダン 9人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs バーン ×○○
ランド1だけど先手で霊気の薬瓶と稲妻2枚あるからいけるだろとキープしたが、よくみるとランドが硫黄の滝だった上に相手がゴブリンガイドを走らせてきたのでバイアルを置く暇もなく負け。
Round2 vs Ksの隆盛 ○×○
順当に回って負け。
Round3 vs トリコフラッシュ ×○○
除去を1枚持たれていたら負けという無理なアタックを不必要にしてしまい、持たれていて負け。
3-0、3p
2014/10/25 晴れる屋モダン杯 21人5回戦 UR Merfolk
Round1 vs 青トロン ×○×
変わり谷で殴るぐらいしかやることがなくて負け。
普通に揃って負け。
Round2 vs ブルームーン ○○
Round3 vs オロス無駄省き ○○
Round4 vs Ksの隆盛 トス
Round5 vs 赤白ブリンク ○×○
全除去で流されて修復の天使+キキジキで負け。
3-2、2,000p
2014/10/25 晴れる屋 17時の部 モダン 8人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs 黒単信心? ○×
鞭打ち悶えに殴られまくって吸血鬼の夜鷲も出てきて負け。
相手の方が友人と遊ぶためにドロップ。
Round2 vs 青緑感染 ○○
Round3 vs 青黒死の影 ○○
3-0、3p
FNMとかゲームデーとか
2014年10月20日 TCG全般2014/10/17 一刻館草加店 FNM スタン 16人3回戦 青黒コン
Round1 vs 黒単アグロ ×○×
黒黒が出なくて負け。
土地を引き続けて相手の生物を止められずに負け。
Round2 vs アブザンアグロ ○×-
5マナ立てた羊毛鬣のライオンに殴られ続けて負け。
捌いてスフィンクスで殴り始めるも時間切れ。
Round3 vs BUGコン ×○-
キオーラの除去に手間取り負け。
2本目を追加ターンに入ったところで勝利したため3本目の時間はなし。
0-1-2
2014/10/18 一刻館草加店 ゲームデー スタン 18人3回戦 青黒コン
Round1 vs 青黒コン ○××
アショクにスフィンクスを取られて負け。
神話リヴァイアサンを処理できずに負け。
ハンデスの使い方がヘタクソだった。
Round2 vs 青黒コン ○○
Round3 vs アブザンアグロ ○○
Round4 ID
2-1-1
2014/10/19 晴れる屋モダン杯 15人4回戦 UR Merfolk
Round1 vs オロス無駄省き ○○
Round2 vs UR Delver ○○
Round3 vs 白黒トークンt宝船 ×○○
マナフラ負け。
Round4 vs トロンt宝船 ○○
4-0、10,000p
2014/10/19 晴れる屋 17時の部 モダン 12人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs Robots ×○○
1T目メムナイト+バネ葉にハサミ、2T目刻まれた勇者の動きの前に圧敗。
Round2 vs Bant Traft ○○
Round3 vs オロストークン ○○
3-0、3p
Round1 vs 黒単アグロ ×○×
黒黒が出なくて負け。
土地を引き続けて相手の生物を止められずに負け。
Round2 vs アブザンアグロ ○×-
5マナ立てた羊毛鬣のライオンに殴られ続けて負け。
捌いてスフィンクスで殴り始めるも時間切れ。
Round3 vs BUGコン ×○-
キオーラの除去に手間取り負け。
2本目を追加ターンに入ったところで勝利したため3本目の時間はなし。
0-1-2
2014/10/18 一刻館草加店 ゲームデー スタン 18人3回戦 青黒コン
Round1 vs 青黒コン ○××
アショクにスフィンクスを取られて負け。
神話リヴァイアサンを処理できずに負け。
ハンデスの使い方がヘタクソだった。
Round2 vs 青黒コン ○○
Round3 vs アブザンアグロ ○○
Round4 ID
2-1-1
2014/10/19 晴れる屋モダン杯 15人4回戦 UR Merfolk
Round1 vs オロス無駄省き ○○
Round2 vs UR Delver ○○
Round3 vs 白黒トークンt宝船 ×○○
マナフラ負け。
Round4 vs トロンt宝船 ○○
4-0、10,000p
2014/10/19 晴れる屋 17時の部 モダン 12人3回戦 UR Merfolk
Round1 vs Robots ×○○
1T目メムナイト+バネ葉にハサミ、2T目刻まれた勇者の動きの前に圧敗。
Round2 vs Bant Traft ○○
Round3 vs オロストークン ○○
3-0、3p