2012/02/12 CCC116th(レガシー)
2012年2月12日 TCG全般 コメント (7)33人6回戦で行われたレガシーの大会にHigh Tideで参加しました。
レシピは以下の通り、
メイン
19 島/Island
2 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
4 High Tide
4 渦巻く知識/Brainstorm
3 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 呪文貫き/Spell Pierce
2 衝動/Impulse
1 断絶/Snap
2 狡猾な願い/Cunning Wish
1 青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
3 転換/Turnabout
4 Force of Will
4 定業/Preordain
2 思案/Ponder
4 商人の巻き物/Merchant Scroll
4 時のらせん/Time Spiral
サイド
2 外科的摘出/Surgical Extraction
2 有毒の蘇生/Noxious Revival
1 方向転換/Divert
1 呪文貫き/Spell Pierce
2 蒸気の連鎖/Chain of Vapor
2 断絶/Snap
1 残響する真実/Echoing Truth
1 思考停止/Brain Freeze
1 青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
1 転換/Turnabout
1 誤った指図/Misdirection
Round,1 vs 青白ビート○○
Game,1 先手
4T目にHigh Tideから時のらせんを唱え、ストームを稼いだ後に狡猾な願いでサイドから思考停止を持ってきて勝利。
Game,2 後手
4T目、High Tide⇒ScMでHigh Tide(FB)⇒転換から青頂点でドローし、断絶でScMを使いまわしながらストームを稼いで青願い⇒思考停止で勝利。
Round,2 vs トリコ石鍛冶××
Game,1 後手
相手2T目に石鍛冶の神秘家(cipで梅沢の十手をハンドへ)、こちらの3T目のアップキープに石鍛冶起動(ハンドから殴打頭蓋)、4T目バターアタックしてこちらのエンドに石鍛冶起動(梅沢の十手)と動いてくる。
こちらはドロースペルでパーツを探しに行こうとするが、適宜Dazeされて揃う前に殴りきられて負け。
せめて一回Dazeされた後はケアして動くべきだったかもしれない。
Game,2 先手
相手の2T目にまたもや石鍛冶(cipバター)が出てくる。
今度はDazeをケアしながら動き、パーツとカウンターを探しに行き、こちら4T目にHigh Tideを赤霊破で打ち消された後に、5T目に再度High Tideを唱える。しかしScM⇒FoW⇒FoW⇒FoW⇒FoWのカウンター合戦に敗れて打ち消される。
その後、細菌クリーチャーを断絶して延命し、返しで島を引ければTime Spiralを唱えられる所まで持っていくが、稲妻を打たれて負け。
5T目にFoWが2セット揃ったので勝負に行ったが、相手にも2セット揃っていたのは流石にどうしようもなかった。
Round,3 vs 白単トークン○○
Game,1 後手
急ぐ必要もなかったので、5T目に土地の5枚目を置けるのをまってからHigh Tide⇒Time Spiralで悠々とストームを稼いで思考停止で勝利。
Game,2 後手
相手ダブマリで1T目に強迫を唱えた後に1landで止まったので、6T目に土地の6枚目を置けるようになってから、始動して思考停止で勝利。
Round,4 vs ヴァラクート○×○
Game,1 後手
相手の行動を妨害しながら5T目に動き、思考停止で勝利。
Game,2 後手
相手のマナ加速を1枚狼狽の嵐で打ち消すが、土地を8枚揃えられて風景の変容⇒Fow⇒REB⇒ScM(FBの対象を狼狽の嵐)⇒外科的摘出で狼狽の嵐を追放されて負け。
Game,3 先手
相手2T目カルニの心臓の探検、3T目再びカルニの心臓の探検、4T目に土地を8枚揃えて風景の変容と動いてくる。
これを狼狽の嵐で打ち消し、こちらは返しに商人の巻き物を唱える。この時手札にTime spiralはあったのでHigh Tideをサーチしようとしたが、嫌な予感がしたのでFoWをハンドに加えてエンド。
すると相手が原初の命令を唱えてこちらの島をライブラリーのトップに送ろうとしてきたので、仕方なしにFoWすると、続けざまに風景の変容を唱えてくる。これをScMで狼狽の嵐をFBして打ち消す。
返しに6枚目の土地を置いた後にTime Spiralを唱えるか逡巡するが、成功率が低いので、相手に風景の変容or燃え立つ願いを引かれる可能性とどちらが(精神的に)マシか考えて、何もせずにターンを返す。
次の相手の行動は原始のタイタンと桜族の長老を場に出してエンド。
とりあえずターンが返ってきたが、このターンで動かないと負ける事が確定したので、7枚目の土地を置いてTime Spiralを放ち、運に任せる事にする。
7枚引くとHigh Tideがあり、無事に続けられて思考停止で勝利。
今回の大会ではこのマッチアップが一番熱い試合だった。
FoWをハンドに加える選択は結果として正解だったのだが、その後はだいぶ運に任せるしかなかった。どういうプレイングをするのが最適だったのか、力量不足故いまだに分からない。
きっと上手な人はきちんと確率も考えたうえで最適解を導き出せるのだろう。自分もいつかはそうなりたいものである。
Round,5 vs Zoo○××
Game,1 先手
相手の初動が聖遺の騎士だったので5T目まで待ち、High Tideを唱えてScMでFBしようとしたら聖遺起動(ボジューカの沼)で追放される。
何とか手札の転換でマナを伸ばし、青頂点を唱えると、御都合ドローをして思考停止で勝利。
聖遺の召喚酔いがとけてアンタップ状態なのにScMを唱えたのは流石に酷いミスだった。ボジューカの沼の事を完全に忘れていた。
結果として勝てたが、今後はこんな凡ミスをしないようにしたい。
Game,2 後手
タルモゴイフ、ミラディンの十字軍と出されて、こちらはパーツが揃わずに相手6T目に殴りきられる。
Game,3 先手
相手3T目エーテル宣誓会の法学者、4T目聖遺の騎士と動いてくる。
こちらは自分のターンと相手のターンにドローや青願い、商人の巻き物を唱えてハンドを整えていく。
その後相手がおもむろに大変動を唱えてくるが、流石に通したら負けが確定するので狼狽の嵐で打ち消す。
相手の場にガドック・ティーグまで出てくるもハンドが潤沢になったので動こうとし、相手のエンドに蒸気の連鎖を法学者へ。これはレブで打ち消されるが、自分のターンに断絶で法学者を戻した後にScMで断絶をFBしてガドックを戻せば大丈夫だと思い、アンタップ、アップキープ、ドロー。すると何故かメインに入った後に法学者を戻す前にHigh Tideを唱えてしまい何も出来なくなる。
仕方なしに次のターンに二体とも戻して動こうとするが、High Tideが足りず負け。
酷過ぎるミスを犯してしまったものだ。こんなミスをすれば負けるのは当然である。
このラウンドでは他にも表記しきれないほどのミスを多数犯してしまった。前のラウンドでもっとしっかりとプレイ出来るようになろうと思ったばかりなのに、まったく呆れたものである。
こんなことでは対戦相手にも申し訳なく、試合に参加する資格もないかもしれない。
今度の件を深く反省して次回以降に活かせるように心に刻みつけたい。
Round,6 vs Zoo○○
Game,1 後手
4T目に思考停止で勝利。
Game,2 後手
相手神聖の力線スタート。
さらに2T目にガドック。3T目に森の知恵と好調な動きを見せる。
しかし森の知恵で何度トップ3枚見ても有効牌が引けないようでその後のアクションが大人しい。
相手の5T目のエンドにガドックをバウンスして、こちらのターンにTime spiral。青願いでバウンスと思考停止を持ってきて勝利。
6回戦を4-2で終えてオポが良かったらしく、8位に入賞して賞品に水没を頂きました。ありがとうございます。
今回は青系相手にも互角に戦えるコンボデッキとしてHigh Tideを選択したのですが、唯一対戦できた青いデッキに負けてしまったのが悔しいものです。
全体的に拙いプレイングがあり、反省点も多いので今日の大会はしっかりと記憶して、敗戦は授業料だったと思い、心を切り替えて前向きにとらえるようにします。
主催者及び対戦相手の方々、また本日参加した皆様へ。6回戦もマジックを回す機会に恵まれた事を感謝します。 とても楽しい一日でした。またお会いする事がございましたら宜しくお願いします。
レシピは以下の通り、
メイン
19 島/Island
2 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
4 High Tide
4 渦巻く知識/Brainstorm
3 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 呪文貫き/Spell Pierce
2 衝動/Impulse
1 断絶/Snap
2 狡猾な願い/Cunning Wish
1 青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
3 転換/Turnabout
4 Force of Will
4 定業/Preordain
2 思案/Ponder
4 商人の巻き物/Merchant Scroll
4 時のらせん/Time Spiral
サイド
2 外科的摘出/Surgical Extraction
2 有毒の蘇生/Noxious Revival
1 方向転換/Divert
1 呪文貫き/Spell Pierce
2 蒸気の連鎖/Chain of Vapor
2 断絶/Snap
1 残響する真実/Echoing Truth
1 思考停止/Brain Freeze
1 青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
1 転換/Turnabout
1 誤った指図/Misdirection
Round,1 vs 青白ビート○○
Game,1 先手
4T目にHigh Tideから時のらせんを唱え、ストームを稼いだ後に狡猾な願いでサイドから思考停止を持ってきて勝利。
Game,2 後手
4T目、High Tide⇒ScMでHigh Tide(FB)⇒転換から青頂点でドローし、断絶でScMを使いまわしながらストームを稼いで青願い⇒思考停止で勝利。
Round,2 vs トリコ石鍛冶××
Game,1 後手
相手2T目に石鍛冶の神秘家(cipで梅沢の十手をハンドへ)、こちらの3T目のアップキープに石鍛冶起動(ハンドから殴打頭蓋)、4T目バターアタックしてこちらのエンドに石鍛冶起動(梅沢の十手)と動いてくる。
こちらはドロースペルでパーツを探しに行こうとするが、適宜Dazeされて揃う前に殴りきられて負け。
せめて一回Dazeされた後はケアして動くべきだったかもしれない。
Game,2 先手
相手の2T目にまたもや石鍛冶(cipバター)が出てくる。
今度はDazeをケアしながら動き、パーツとカウンターを探しに行き、こちら4T目にHigh Tideを赤霊破で打ち消された後に、5T目に再度High Tideを唱える。しかしScM⇒FoW⇒FoW⇒FoW⇒FoWのカウンター合戦に敗れて打ち消される。
その後、細菌クリーチャーを断絶して延命し、返しで島を引ければTime Spiralを唱えられる所まで持っていくが、稲妻を打たれて負け。
5T目にFoWが2セット揃ったので勝負に行ったが、相手にも2セット揃っていたのは流石にどうしようもなかった。
Round,3 vs 白単トークン○○
Game,1 後手
急ぐ必要もなかったので、5T目に土地の5枚目を置けるのをまってからHigh Tide⇒Time Spiralで悠々とストームを稼いで思考停止で勝利。
Game,2 後手
相手ダブマリで1T目に強迫を唱えた後に1landで止まったので、6T目に土地の6枚目を置けるようになってから、始動して思考停止で勝利。
Round,4 vs ヴァラクート○×○
Game,1 後手
相手の行動を妨害しながら5T目に動き、思考停止で勝利。
Game,2 後手
相手のマナ加速を1枚狼狽の嵐で打ち消すが、土地を8枚揃えられて風景の変容⇒Fow⇒REB⇒ScM(FBの対象を狼狽の嵐)⇒外科的摘出で狼狽の嵐を追放されて負け。
Game,3 先手
相手2T目カルニの心臓の探検、3T目再びカルニの心臓の探検、4T目に土地を8枚揃えて風景の変容と動いてくる。
これを狼狽の嵐で打ち消し、こちらは返しに商人の巻き物を唱える。この時手札にTime spiralはあったのでHigh Tideをサーチしようとしたが、嫌な予感がしたのでFoWをハンドに加えてエンド。
すると相手が原初の命令を唱えてこちらの島をライブラリーのトップに送ろうとしてきたので、仕方なしにFoWすると、続けざまに風景の変容を唱えてくる。これをScMで狼狽の嵐をFBして打ち消す。
返しに6枚目の土地を置いた後にTime Spiralを唱えるか逡巡するが、成功率が低いので、相手に風景の変容or燃え立つ願いを引かれる可能性とどちらが(精神的に)マシか考えて、何もせずにターンを返す。
次の相手の行動は原始のタイタンと桜族の長老を場に出してエンド。
とりあえずターンが返ってきたが、このターンで動かないと負ける事が確定したので、7枚目の土地を置いてTime Spiralを放ち、運に任せる事にする。
7枚引くとHigh Tideがあり、無事に続けられて思考停止で勝利。
今回の大会ではこのマッチアップが一番熱い試合だった。
FoWをハンドに加える選択は結果として正解だったのだが、その後はだいぶ運に任せるしかなかった。どういうプレイングをするのが最適だったのか、力量不足故いまだに分からない。
きっと上手な人はきちんと確率も考えたうえで最適解を導き出せるのだろう。自分もいつかはそうなりたいものである。
Round,5 vs Zoo○××
Game,1 先手
相手の初動が聖遺の騎士だったので5T目まで待ち、High Tideを唱えてScMでFBしようとしたら聖遺起動(ボジューカの沼)で追放される。
何とか手札の転換でマナを伸ばし、青頂点を唱えると、御都合ドローをして思考停止で勝利。
聖遺の召喚酔いがとけてアンタップ状態なのにScMを唱えたのは流石に酷いミスだった。ボジューカの沼の事を完全に忘れていた。
結果として勝てたが、今後はこんな凡ミスをしないようにしたい。
Game,2 後手
タルモゴイフ、ミラディンの十字軍と出されて、こちらはパーツが揃わずに相手6T目に殴りきられる。
Game,3 先手
相手3T目エーテル宣誓会の法学者、4T目聖遺の騎士と動いてくる。
こちらは自分のターンと相手のターンにドローや青願い、商人の巻き物を唱えてハンドを整えていく。
その後相手がおもむろに大変動を唱えてくるが、流石に通したら負けが確定するので狼狽の嵐で打ち消す。
相手の場にガドック・ティーグまで出てくるもハンドが潤沢になったので動こうとし、相手のエンドに蒸気の連鎖を法学者へ。これはレブで打ち消されるが、自分のターンに断絶で法学者を戻した後にScMで断絶をFBしてガドックを戻せば大丈夫だと思い、アンタップ、アップキープ、ドロー。すると何故かメインに入った後に法学者を戻す前にHigh Tideを唱えてしまい何も出来なくなる。
仕方なしに次のターンに二体とも戻して動こうとするが、High Tideが足りず負け。
酷過ぎるミスを犯してしまったものだ。こんなミスをすれば負けるのは当然である。
このラウンドでは他にも表記しきれないほどのミスを多数犯してしまった。前のラウンドでもっとしっかりとプレイ出来るようになろうと思ったばかりなのに、まったく呆れたものである。
こんなことでは対戦相手にも申し訳なく、試合に参加する資格もないかもしれない。
今度の件を深く反省して次回以降に活かせるように心に刻みつけたい。
Round,6 vs Zoo○○
Game,1 後手
4T目に思考停止で勝利。
Game,2 後手
相手神聖の力線スタート。
さらに2T目にガドック。3T目に森の知恵と好調な動きを見せる。
しかし森の知恵で何度トップ3枚見ても有効牌が引けないようでその後のアクションが大人しい。
相手の5T目のエンドにガドックをバウンスして、こちらのターンにTime spiral。青願いでバウンスと思考停止を持ってきて勝利。
6回戦を4-2で終えてオポが良かったらしく、8位に入賞して賞品に水没を頂きました。ありがとうございます。
今回は青系相手にも互角に戦えるコンボデッキとしてHigh Tideを選択したのですが、唯一対戦できた青いデッキに負けてしまったのが悔しいものです。
全体的に拙いプレイングがあり、反省点も多いので今日の大会はしっかりと記憶して、敗戦は授業料だったと思い、心を切り替えて前向きにとらえるようにします。
主催者及び対戦相手の方々、また本日参加した皆様へ。6回戦もマジックを回す機会に恵まれた事を感謝します。 とても楽しい一日でした。またお会いする事がございましたら宜しくお願いします。
コメント
ハイタイドでびっくりしてたらまさか当たってしまうとはねw
こっちもミスしてたのでなんともいえないけど、次に生かせたらいいんよ^^
狼狽の嵐はよいつーやね、大変動とおしたかったわ><
そろそろデッキのストックはなくなるのでは…?ww
今度は当たりましょうww
いつ集めたのって感じでハイタイドはほんと驚いたわ。
狼狽の嵐が強かった。気持ちよく刺さる刺さる。
またやろうぜ。次はどんなデッキかなw
お疲れ様です。
対戦経験の少なさがもろに出てしまい、ミスが多くて申し訳なかったです。
対戦の機会を増やして精進します。
High Tideで大変動を通したらゲドンと同じ効果なのできついです。
基本的にカジュアル指向なので、いろんなデッキを使って楽しみたいと思ってるんだよね。さすがにネタが尽きてきた感があるけど。
へぼプレイを連発するかもしれないけど大会で当ったらよろしく。
お疲れ様ー。
実はちょっとずつトレードとかも含めて集めてたんだけど、金曜(土曜?)に帰ったら足りないパーツが届いていたので、急きょスリーブに入れて組んだんだ。
一人回しを数回したぐらいだから対戦した時プレイが遅くてごめんよー。
今回はお互いに相手をあまり見ないデッキで対戦してたから凄い面白かったよ。
今度当たる時はお互いデッキが何になってるか分からないけど、また楽しく対戦できるといいね。
あの最終場面って普通に考えたらID申し出た方が良かったよな。
今思えば最終戦ガチったことがあの日最大のミスかもしれん。
スマン